WEKO3
アイテム
地域的課題に関心を向ける体験型環境教育の意義と試行的実施 : 現代GP「豊饒な吉野川を持続可能とする共生環境教育」の一環として
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 文献 / Documents(1) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-10-05 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DOI | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ID登録 | 10.15000/0002001418 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
URL | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
識別子 | https://doi.org/10.15000/0002001418 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
タイトル | 地域的課題に関心を向ける体験型環境教育の意義と試行的実施 : 現代GP「豊饒な吉野川を持続可能とする共生環境教育」の一環として | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
タイトル | チイキテキ カダイ ニ カンシン オ ムケル タイケンガタ カンキョウ キョウイク ノ イギ ト シコウテキ ジッシ : ゲンダイ GP ホウジョウナ ヨシノガワ オ ジゾク カノウ ト スル キョウセイ カンキョウ キョウイク ノ イッカン トシテ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
タイトル別表記 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
その他のタイトル | A practical training in environmental education that meets regional challenges : an educational significance of the first trial | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
著者 |
大橋, 眞
× 大橋, 眞
WEKO
1022
× 山城, 考
WEKO
1243
× 中鉢, 龍一郎
× 佐藤, 征弥
WEKO
1037
× 佐藤, 高則× 石田, 啓祐
WEKO
1020
× 西山, 賢一
WEKO
1201
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
内容記述 | 徳島大学総合科学部では、今年度より現代的教 育ニーズ取組支援プログラムの一環として、「豊饒 な吉野川を持続可能とする共生環境教育」を開始 した。今年度は、フィールドでの環境教育として、 生命科学系、地学系の教員が中心となり、合計3 つの体験型授業プログラムを試行的に実施した。 いずれのプログラムにおいても受講生の評価は高 く、自然科学を基盤とした環境教育において地域 社会のかかえる課題に関連した体験型授業プログ ラムを、講義やゼミの中に組み入れることが重要 性であることが示唆された。現在、持続可能な社 会システムの構築は地球レベルの課題となってき ている。環境問題は、国家レベルの政策と共に、 地域社会の果たす役割が大きく、今後は地方の役 割がさらに大きくなってゆくことが予測されてい る。このように、地域に根ざした体験型学習を取 り入れた環境教育プログラムは、総合科学の主要 な柱の一つとして体系化してゆく必要性があると 考えられる。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
主題 | 環境教育 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
主題 | 体験型授業 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
主題 | 地域 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
書誌情報 |
ja : 大学教育研究ジャーナル 巻 4, p. 62-67, 発行日 2007-03 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
収録物ID | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
収録物識別子 | 18811256 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
収録物ID | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
収録物識別子 | AA1199130X | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
出版者 | 徳島大学 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
EID | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
識別子 | 158176 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
言語 | jpn |