WEKO3
アイテム
映像作品を利用した日本語教育の体系化に向けて : 海外における利用実態と教師の意識から
https://tokushima-u.repo.nii.ac.jp/records/2002676
https://tokushima-u.repo.nii.ac.jp/records/2002676387259ee-a8d5-4e29-9f9d-b6478807078d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
LID201506242010.pdf (1.83 MB)
|
|
Item type | 文献 / Documents(1) | |||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-06-24 | |||||||||||||||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||||
タイトル | 映像作品を利用した日本語教育の体系化に向けて : 海外における利用実態と教師の意識から | |||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||||
タイトル | エイゾウ サクヒン オ リヨウ シタ ニホンゴ キョウイク ノ タイケイカ ニ ムケテ : カイガイ ニオケル リヨウ ジッタイ ト キョウシ ノ イシキ カラ | |||||||||||||||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||||||||||||||
著者 |
保坂, 敏子
× 保坂, 敏子
× Gehrtz 三隅, 友子
WEKO
1150
× 門脇, 薫
|
|||||||||||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||||||||||
内容記述 | 本稿は、映画、TV ドラマ、アニメといった映像作品を日本語教育に有効利用できることを目標に、これまでの先行研究で明らかになった使用上の問題点などを整理した上で、ベトナム・香港・ヨーロッパで実施した調査を客観主義と構成主義の観点から分析して、示唆を得るものである。分析の結果、映像作品の授業利用は客観主義的アプローチのものが大半で、教師は映像作品が学習の動機づけとしてだけでなく、言語形式や文化を学習するリソースとしての有効性を認識しながら利用していることが分かった。また、特に香港では、構成主義的アプローチに基づく実践も芽生えており、実践数は限られているものの、対話を促す学習リソースとして有効利用できる可能性がうかがえた。利用上の問題点としては、特に、映像利用を行う際の授業目標が明確ではないという問題が浮かび上がった。この結果から、映像作品を利用した授業目標の体系化と具体的な授業デザインを提案する必要性が示唆された。この結果を基に、今後は、ヨーロッパ共通言語参照枠(CEFR)のような、映像作品の有効利用のための参照枠組みの構築を目指したい。 | |||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||
主題 | 映像作品 | |||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||
主題 | 授業目標の体系化 | |||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||
主題 | 客観主義 | |||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||
主題 | 構成主義 | |||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||
主題 | 共通参照枠 | |||||||||||||||||||||||
書誌情報 |
ja : 徳島大学国際センター紀要・年報 巻 2012, p. 47-59, 発行日 2012 |
|||||||||||||||||||||||
収録物ID | ||||||||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||||||||||||
収録物識別子 | 21863024 | |||||||||||||||||||||||
収録物ID | ||||||||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||||||||||
収録物識別子 | AA12578127 | |||||||||||||||||||||||
EID | ||||||||||||||||||||||||
識別子 | 266415 | |||||||||||||||||||||||
識別子タイプ | URI | |||||||||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||||||||
言語 | jpn |