WEKO3
アイテム
地域と作る演劇と日本語教育2015 : 新たな評価の視点から
https://tokushima-u.repo.nii.ac.jp/records/2004206
https://tokushima-u.repo.nii.ac.jp/records/2004206f393487a-c6fb-41b5-962f-c3d22f271715
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 文献 / Documents(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-01-29 | |||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||
出版社版DOI | ||||||||||||
関連識別子 | http://renrakukaigi.kenkenpa.net/ronbun28.html | |||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 地域と作る演劇と日本語教育2015 : 新たな評価の視点から | |||||||||||
著者 |
Gehrtz 三隅, 友子
× Gehrtz 三隅, 友子
WEKO
1150
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述 | 本稿は、徳島県美馬市との連携により市の文化財「脇町劇場オデオン座」にて実施した「まほろば国際プロジェクト」(2007年から2015 年まで6 年間の取り組み)を総括し、参加者(日本語学習者と日本語教育を学ぶ日本人学生)のコメントをもとに日本語教育と演劇活動の関わりを新たな評価の視点から考察する。従来の評価領域の言語、文化に加えてグローバル社会領域を設定し、そこに「わかる」「できる」から「つながる」という学習行動目標を加え、この複合的な指標をもとに演劇型プロジェクトワークの意義を考える。 | |||||||||||
書誌情報 |
ja : 日本語教育連絡会議論文集 en : Papers presented at the International Conference on Japanese Language Teaching 巻 28, p. 54-63, 発行日 2016-03-26 |
|||||||||||
収録物ID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 13478036 | |||||||||||
収録物ID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | BA90546005 | |||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 日本語教育連絡会議事務局 | |||||||||||
備考 | ||||||||||||
値 | 会議名: 第28回日本語教育連絡会議 開催期間: 2015年8月24日(月)-25日(火) 会場: ザグレブ大学哲学部図書館 |
|||||||||||
EID | ||||||||||||
識別子 | 311136 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn |