WEKO3
アイテム
留学生との交流による多文化共生のまちづくり : とくしま異文化キャラバン隊2016
https://tokushima-u.repo.nii.ac.jp/records/2004839
https://tokushima-u.repo.nii.ac.jp/records/2004839292b447a-0a01-4caa-bfed-7db4708258ba
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 文献 / Documents(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-05-22 | |||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 留学生との交流による多文化共生のまちづくり : とくしま異文化キャラバン隊2016 | |||||||||||
著者 |
Gehrtz 三隅, 友子
× Gehrtz 三隅, 友子
WEKO
1150
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述 | 国際センターは、平成25-27年度に文部科学省の委託により留学生交流拠点整備事業「異文化キャラバン隊による国際化と、新たな地域の創成-留学生との交流による多文化共生まちづくり-」を実施した。3年に渡る本事業では、地域を舞台に留学生との様々な交流活動を通して、地域の課題を一緒に考え、「多文化共生のまちづくり」の基盤づくりを行った。ここから2016(平成28)年度は、①どのように事業を継続するのか(資金調達も含めて)、②つながりのできた様々な組織とのさらなる協力関係(コンソーシアム)の構築、③徳島という一地域が必要としている問題の精査と新たな目標の設定を検討しながら、「とくしま異文化キャラバン隊2016」として活動を展開した。実際には、1年でこれまで以上の活動数と参加人数を記録し成果があげられた。本稿は1年を振り返り、上記の三つの観点から事業を考察し、新たな課題と今後の方向性を提示する。 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | サービスラーニング | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | 演劇的知 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | 多文化共生 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | 対話 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | デザイン | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | 移民 | |||||||||||
書誌情報 |
ja : 国際センター紀要・年報 巻 2016, p. 5-14, 発行日 2017-03-31 |
|||||||||||
収録物ID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 21862850 | |||||||||||
収録物ID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA12578127 | |||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 徳島大学国際センター | |||||||||||
EID | ||||||||||||
識別子 | 324164 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn |