WEKO3
-
RootNode
アイテム
前庭神経炎
https://tokushima-u.repo.nii.ac.jp/records/2009342
https://tokushima-u.repo.nii.ac.jp/records/2009342f589ee24-8df4-454c-815b-e54d7b8b7523
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 文献 / Documents(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-11-09 | |||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 前庭神経炎 | |||||||||||
著者 |
佐藤, 豪
× 佐藤, 豪
WEKO
270
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述 | 前庭神経炎は, 聴覚症状を伴わない単発性の突発性回転性めまいを主症状とする疾患である. 診断には温度刺激検査で半規管機能低下(CP)を認めることが必要である. 上前庭神経の障害が最も多いと考えられているが, 全前庭神経の障害や下前庭神経単独の障害および内耳障害によると考えられる症例も存在する. 急性期の治療は, 制吐薬や抗不安薬などの対症療法が基本となる. 制吐薬は, 第一世代の抗ヒスタミン薬および抗ドパミン薬が用いられる. 抗不安薬の投与は短期間にとどめる. また, CPの回復を期待したステロイド治療が有効であるとのエビデンスがある. 慢性期には, 前庭代償を促進するための平衡リハビリテーションが有効であり, 浮動性めまいやQOLを改善する. | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | 温度刺激検査 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | caloric test | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | 前庭誘発筋電位 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | VEMP | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | 制吐薬 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | anti-emetic drug | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | ステロイド | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | steroid | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | 平衡リハビリテーション | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | vestibular rehabilitation | |||||||||||
書誌情報 |
en : Monthly Book ENTONI 巻 200, p. 22-26, 発行日 2016-12 |
|||||||||||
ISBN | ||||||||||||
識別子タイプ | ISBN | |||||||||||
関連識別子 | 9784881179918 | |||||||||||
収録物ID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 13462067 | |||||||||||
収録物ID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA11549586 | |||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 全日本病院出版会 | |||||||||||
EID | ||||||||||||
識別子 | 328054 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn |