WEKO3
アイテム
両側前庭機能障害
https://tokushima-u.repo.nii.ac.jp/records/2009346
https://tokushima-u.repo.nii.ac.jp/records/200934642015cfc-7242-4b1f-b7e4-c3c3a66c87ef
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 文献 / Documents(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-11-09 | |||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 両側前庭機能障害 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
著者 |
佐藤, 豪
× 佐藤, 豪
WEKO
270
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 両側前庭機能障害は稀な疾患ではあるが, いったん発症すると体動時のふらつきや動揺視が長く持続し, 患者のQOLを著しく低下させる. 2017年に日本めまい平衡医学会より両側前庭機能障害の診断基準が改定された. 主な症状は, 頭部の運動や体動時に非回転性めまいや動揺視が誘発され, 閉眼などにより視覚が遮断されると身体のふらつきが増強する. 温度刺激検査により両側の末梢前庭機能(半規管機能)の消失, または高度低下を認めることが確定診断に必要である. 一側性前庭機能障害に対して従来から行われている前庭リハビリテーションは, 両側前庭機能障害に対しては効果が限定的であり, 有効な内服治療もないのが現状である. 近年, 新しい治療法として, 人工前庭や前庭感覚代行装置による感覚代行技術や前庭機能を賦活化するノイズ前庭電気刺激が開発され, 今後の実用化が期待できる治療法が報告されてきている. | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 両側前庭機能障害 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | bilateral vestibulopathy | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 動揺視 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | oscillopsia | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | ふらつき | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | unsteadiness | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 前庭動眼反射 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | vestibulo-ocular reflex | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 前庭脊髄反射 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | vestibulo-spinal reflex | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 感覚代行 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | sensory substitution | |||||||||||
書誌情報 |
en : Monthly Book ENTONI 巻 249, p. 70-75, 発行日 2020-09 |
|||||||||||
ISBN | ||||||||||||
識別子タイプ | ISBN | |||||||||||
関連識別子 | 9784865195439 | |||||||||||
収録物ID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 13462067 | |||||||||||
収録物ID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA11549586 | |||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 全日本病院出版会 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
EID | ||||||||||||
識別子 | 378691 | |||||||||||
識別子タイプ | URI | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn |