Item type |
文献 / Documents(1) |
公開日 |
2022-12-28 |
アクセス権 |
|
|
アクセス権 |
open access |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
出版社版DOI |
|
|
|
識別子タイプ |
DOI |
|
|
関連識別子 |
https://doi.org/10.1589/rika.37.33 |
|
|
言語 |
ja |
|
|
関連名称 |
10.1589/rika.37.33 |
出版タイプ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
タイトル |
|
|
タイトル |
定期的な有酸素性運動および筋力発揮調整能の課題を併用したトレーニングが筋力発揮調整能に及ぼす影響 |
|
言語 |
ja |
タイトル別表記 |
|
|
その他のタイトル |
Effects of Combined Training with Regular Aerobic Exercise and Exertion of Force Task on the Ability to Coordinate Exertion of Force |
|
言語 |
en |
タイトル別表記 |
|
|
その他のタイトル |
有酸素性運動および筋力発揮調整能の課題を併用したトレーニングが及ぼす影響 |
|
言語 |
ja |
著者 |
出口, 純次
三浦, 哉
田村, 靖明
石川, みづき
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
[Purpose] The purpose of this study was to examine the effects of a training program that combines aerobic exercise and the ability to coordinate exertion of force (ACEF). [Participants and Methods] The study included 10 healthy males and 6 females who were randomly divided into a group which performed 10 minutes of cycling at 60%VO2 max (AE) (n=8) and a group which performed sitting without exercise (CON) (n=8). The ACEF effect was evaluated using a continuous visual isometric grip task, and seven different force trials were performed 8 times each, for a total of 56 times. Three sets per week were performed for four weeks. [Results] In the AE group the number of successful grip tasks significantly increased after training compared to the value obtained before training. However, no significant change was observed in the CON group. [Conclusion] Training that combines aerobic exercise and ACEF may successfully promote ACEF. |
|
言語 |
en |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
〔目的〕有酸素性運動および筋力発揮調整能の課題を併用したトレーニングが及ぼす影響を検討した.〔対象と方法〕健常成人16名であり60%VO2 maxで10分間の自転車こぎ運動後に筋力発揮調整能の課題を実施するAE群(n=8),筋力発揮調整能の課題のみを行うCON群(n=8)に無作為に振り分けた.筋力発揮調整能の課題として,握力課題を実施し,頻度は週3回,4週間とした.握力課題の成功数および課題遂行時間を,トレーニング前・後に測定した.〔結果〕握力課題の成功数は,AE群でトレーニング前と比較してトレーニング後に有意な増加が認められたが,CON群では有意差は認められなかった.〔結語〕有酸素性運動および筋力発揮調整能の課題を併用したトレーニングが,筋力発揮調整能を促進させる可能性が示唆された. |
|
言語 |
ja |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ability to coordinate exertion of force |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
aerobic exercise |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
training |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
筋力発揮調整能 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
有酸素性運動 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
トレーニング |
書誌情報 |
ja : 理学療法科学
巻 37,
号 1,
p. 33-37,
発行日 2022
|
収録物ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
13411667 |
収録物ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
24342807 |
収録物ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10472896 |
出版者 |
|
|
出版者 |
理学療法科学学会 |
|
言語 |
ja |
権利情報 |
|
|
言語 |
ja |
|
権利情報 |
この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/deed.ja |
EID |
|
|
識別子 |
388610 |
|
識別子タイプ |
URI |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |