WEKO3
-
RootNode
アイテム
JCI四国支部「四国におけるコンクリート教育に関する研究委員会」18年の活動と人材育成
https://tokushima-u.repo.nii.ac.jp/records/2012166
https://tokushima-u.repo.nii.ac.jp/records/201216631e5762b-3280-4ada-9c82-24ba28b0aef7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 文献 / Documents(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-08-01 | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | JCI四国支部「四国におけるコンクリート教育に関する研究委員会」18年の活動と人材育成 | |||||
著者 |
橋本, 親典
× 橋本, 親典 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述 | JCI 四国支部は,2005 年7 月に発足した.それまでは,JCI 中国四国支部があった.一方,四国内のコンクリート関係の技術者・研究者による組織として四国コンクリート研究会という組織が1999 年から発足し活動を行っていた.四国コンクリート研究会では,将来の四国地域におけるコンクリート技術者の育成を目的として,2002 年度から,四国内のコンクリート教育機関(工業高校および高専)への教育助成制度を設けることとした. 2005 年7 月にJCI 中国支部とJCI 四国支部が設立し,JCI 中国四国支部が発展的分離をした.JCI 四国支部が設立したのちは,四国コンクリート研究会の教育助成制度が名前を変えて引き継がれることになった.現在は,「四国におけるコンクリート教育に関する研究委員会」という常設の研究委員会として活動中である. 本稿では,四国コンクリート研究会の時代からJCI 四国支部の現在までのこのコンクリート教育機関への教育に関する活動状況について紹介する. |
|||||
キーワード | ||||||
主題 | JCI四国支部 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 四国コンクリート研究会 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 教育助成 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 人材育成 | |||||
書誌情報 |
ja : 第31回生コンセミナー講演要旨 p. 26-29, 発行日 2024-06-26 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 日本コンクリート工学会 | |||||
EID | ||||||
識別子 | 409149 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn |